Pandora´s Box

見たものや感じたものを書いて いきたいとおもいます。

2012年11月

linuxでプリンター、スキャナ、複合機をつかう (メモ)

ダウンロード先
http://download.ebz.epson.net/dsc/search/01/search/?OSC=LX


Linux上で印刷する (CUPSを設定する)
http://www.letstryit.net/2010/03/linux-cups.html


Linux印刷システムの仕組みと設定
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/lpicdrill07/lpicdrill02.html

CentOSでツールインストール

○office

yum install libreoffice

yum install libreoffice-langpack-ja.i686


○GIMP

yum install gimp

○jdk(oracle版)
rpmパッケージのインストールを行う。
rpm -ivh {パッケージ}
今回は下記
rpm -ivh jdk-7u9-linux-i586.rpm


which java
/usr/sbin/alternatives --install /usr/bin/java java /usr/java/jdk1.7.0_09/bin/java 20000

/usr/sbin/alternatives --config java

which javac
/usr/sbin/alternatives --install /usr/sbin/javac javac /usr/java/jdk1.7.0_09/bin/javac 20000

/usr/sbin/alternatives --config javac

CentOSで無線LANをつかうには、 設定内容

pandoraboxs : CentOSで無線LANをつかうには、 - livedoor Blog(ブログ)


/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0 設定内容


SSID={SSID名}
MODE=Managed
KEY_MGMT=WPA-PSK
TYPE=Wireless
BOOTPROTO=dhcp
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME=wlan0
UUID={ID}
ONBOOT=yes
HWADDR={マックアドレス}
PEERDNS=yes
PEERROUTES=yes




vi /etc/sysconfig/network-scripts/keys-wlan0

KEY={暗号化キー}








ipv6で動かないのは機器(ドライバ)の仕様ですかね?

CentOSで音楽 動画再生(VLC版)

wget http://download.divx.com/labs/divx611-20060201-gcc4.0.1.tar.gz

tar -zxvf divx611-20060201-gcc4.0.1.tar.gz

cd divx611-20060201-gcc4.0.1
sudo ./install.sh

sudo yum install vlc

後は音楽ファイル、動画ファイルの右クリックしてvlcで起動すれば見れます。

CentOSで音楽 動画再生(totem版)

yum -y install yum-plugin-priorities

[root@centos ~]# vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo ← 標準リポジトリ設定ファイル編集
[base]
name=CentOS-$releasever - Base
mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=os
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5
priority=1 ← 追加

#released updates
[updates]
name=CentOS-$releasever - Updates
mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=updates
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/updates/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5
priority=1 ← 追加

#additional packages that may be useful
[extras]
name=CentOS-$releasever - Extras
mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=extras
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/extras/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5
priority=1 ← 追加


yum install wget

wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm


rpm -ivh rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm

rm -f rpmforge-release-*


yum -y update rpmforge-release


totemパッケージの削除 #yum remove totem
totem-mozpluginパッケージの削除 #yum remove totem-mozplugin
totem-plparserパッケージの削除 #yum remove totem-plparser
totem-xine のインストール #yum install totem-xine
totem-xine-mozplugin のインストール #yum install totem-xine-mozplugin
totem-xine-plparser のインストール #yum install totem-xine-plparser
libdvdcss のインストール #yum install libdvdcss
libdvdnav のインストール #yum install libdvdnav
xine-libのインストール #yum install xine-lib
xine-lib-extrasのインストール #yum install xine-lib-extras
xine-lib-extras-nonfreeのインストール #yum install xine-lib-extras-nonfree
xine-pluginのインストール #yum install xine-lib-plugin

CentOSで無線LANをつかうには、

○コマンド、カーネルソースをインストール
yum install unzip
yum install make
yum install gcc
yum install kernel-devel
yum install wireless-tools

○ダウンロード
GW-USWExtremeはRealtekのRTL8188CUSチップを使っているので
Realtekのページからドライバをダウンロードします

下記をダウンロードしました。
RTL8192xC_USB_linux_v3.4.4_4749.20121105.zip

unzip RTL8192xC_USB_linux_v3.4.4_4749.20121105.zip
cd RTL8188C_8192C_USB_linux_v3.4._4749.20121105
chmod a+x install.sh
./install.sh


画面からネットワークの設定を行う。

cd /etc/sysconfig/network-scripts/ディレクトリ内に設定ファイルが出来るので
service network restart でネットワークの初期化を行うと使えるようになる。

○つかったもの
GW-USWExtreme

vaio typeK復活の序章(SSDをCentOSで運用する)

vaio typeK(VGN-K71B)のHDDが壊れたためSSDを購入してみて、
winXPSP3とか入れてみたけれど、プチフリーズに悩まされて、
SSD返品しようと思ったけれど、
思い切ってLinuxがカーネルで対応しているということでCentOSをインストールしてみた。
今のところプチフレーズの回数も減って安定して動いていると思われる。

メモとして情報を残しておきたい。
なおメモリの増設をしておかないとCentOS 6.3はインストールではじかれてしまうので、増設もしましょう。

CentOSはホームページからCentOS-6.3-i386-minimal.isoをダウンロードして、CD-ROMに焼きます。

○ミニマムインストール

○パッケージのインストール
yum groupinstall "GNOME デスクトップ環境" "X Window System"

yum groupinstall "デスクトップ" "日本語のサポート [ja]"

yum groupinstall "Japanese Support"

yum install firefox


○/etc/inittabの編集
id:3:initdefault:
  ↓
id:5:initdefault:
に変更して再起動を行う。


○adobe flash playerのダウンロード
32ビットなので32ビット番を導入すればいいのですが、YUMとRPMの2しゅるいがあります。

まず最初にはYUMを導入したのですがうまく再生されません。

それで、次にRPMのほうも導入したところうまく再生できるようになりました。


○最新に
yum -y update

○購入したもの




とりあえずwebが見れればよかったのでツールは最小限しか入れてません。
youtubeとradikoは見れました。

gnomeとかでグラフィック画面が表示されるので、
お好きなようにカスタマイズしてください。

○メモ
バージョン6からはグラフィックボード自動認識になってるので、
system-config-displayコマンドがないので、
xrandr コマンドを使って見てください。
とのことですが、コマンドたたいても、
グラフィックボードの情報取得できませんでした。
まー、自動的に認識してくれたので問題ないことにしました。

メモリースティックの認識どうやってやるのかわかってません;w;

CentOS LiveCDでは、gnomeの起動でループしてしまって出来ませんでした。
Fedora17は、カーネルパニックおこしてました。 
ブログ内検索
 
QRコード
QRコード
読者登録
livedoor プロフィール

おりん

  • ライブドアブログ